2024-01-01から1年間の記事一覧

関数を作ってく

要件定義をつめていってユーザーフォームの暫定版ができた! ①送付先の選定、送付先によって送料が自己負担か客先負担か分かれる ②商品の選定、送付相手によって仕切率が変動する ③送付先の選定と商品の選定が行われると納品明細、請求金額が自動で計算され…

要件定義モドキ

データの正規化と並行して要件定義モドキに手を付けてみる ちゃんとしたIT会社だとちゃんと手順踏んでやってくんだろうな~って感じなんだけど 小さい会社なので作るのもの自分だけ、使うのも自分だけ、残業代がつく業務じゃないのでざっっくり *ただし最初…

やーめた

python諦めた いや、やる気はあるんだけどベテランさんが案外早くいなくなる予定になり のんびりpython勉強する時間がなくなった~ (いつかやる←たぶんやらない) なのでライセンス買ってエクセル買い切りDL 中古Surface3万+ライセンス代2万…なかなか痛…

とりあえずデータの手がかりは手に入れた

販管システムから販売ログ落とせた! これで手書き伝票を一個一個追わなくてもデータベース作れる〜♪ まぁ正規化しなきゃなんだけど………… エクセルならマクロざざっと作ってサクサクできるけど 事務所の古ーーーいパソコンだとマクロを動かすどころかファイル…

手書き伝票つらい

いままでの仕事が社内も社外もデータ上ですべてのやり取りが完了してたから いまの仕事ほぼすべて複写式伝票手書きオンリーなのツラい ウン十年ぶりに筆記用具を使って文字を書く作業をしてるから利き手が筋肉痛になってきた なんとかならんかな〜て探してた…

お辞儀はんこ

「仕事で書類に押印する」ことを長らくやっていなかった 前職は誰がその書類を出したかは提出データのログ見れば良かったし 脱ハンコが進んで以前は確認の意味で押印していた箇所は全てサインに置き換わっていた 会社間の印は電子署名で済んでいたし 十年前…

マニュアルデータ化は進行中

データベース作成業務はまだまだ着手できてないけど ベテラン事務員さんの頭の中にだけ存在していた業務マニュアルを データ上に打ち込む作業は進行中 とりあえずMicrosoftに無料アカウント作って One NoteダウンロードしてMicrosoft365でデータ消えないよう…

脱アナログになるのか?

データこれマジかな? https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/exceltips/1593434.html PDF→WORD→EXCELで読むマクロは組んだことあるけど表がちょっとガタガタだったんだよな この機能知らんかったし時間に余裕できたら試してみよう **************…

詰み始めてる

データベースはVBA組んでエクセルで小規模アプリを作る…のは諦めた とりあえずSQLite3ベースでデータベース作って tkinterで小規模アプリ組んでみるのを目標にしてみる だがしかし最初のデータベース作りからすでに困難が立ちはだかっていた ちっちゃい事務…

まずはパソコンか……ら………

私物パソコン持ち込みの許可が出た。 出たはいいが、今まで仕事のパソコンは職場から貸与が当たり前だったので手元にはない。 あるにはあるが、ゲーム用のデスクトップとすごく古いノートパソコンのみ。 なので新しく自前でパソコンを買わなくてはいけない。…

まずはパソコンから

IT大活用している大企業の派遣事務から中小(零細に近い)企業に正社員に転職したら ほぼ全てが手書きのアナログ業務だらけでビックリした。 ビックリしているが、業務の引き継ぎを受けている中で 改善できそうな所が出てきたのでできる範囲でIT導入して脱ア…

転職失敗したみたい

(酔った勢いでますだに投稿した内容です 忘れないために推敲なしでそのままコピペします) ──────────────────── 転職をした。 人生何度目かの転職である。 直前の仕事は派遣事務であった。 無期雇用の派遣事務として数年勤めていたが 3年以内に現場を去る…